Sunday, July 31, 2022

独創性(クリエイティビティ)を養う方法

 最近、クリエイティビティが・・・というより「クリエイトする」という動機性が低下してきているように思っており、悩んでおる。

いわゆる市井で言うところの「スランプ」ということなのかもしれないが、
おそらくこの「クリエイティビティが落ちた状態」には仕掛けがある。

ここより先の記述はあくまで個人の経験による主観であるから、これが普遍的だと言う決めつけではないが、あくまでも個人の視点からの主観として、備忘録程度に書き留めるものである。

クリエイティビティ(創造性)とは、何か。

創造性には、「合理的・合目的な結束」と、「無秩序のエネルギー」の2通りに分けられると思う。

まず創造性を自然界で観察すると、例えばキリンは首が長いとか、蜂は武力を有している・・・といった「合目的」が出発点となった独創性であり、これはほぼ「線形」であることが特徴である。

であるから、たまたま自分が経験していた問題への主観的な解決(ソリューション)として、そこに「合理」が存在した。

そうして、それが拡散し、受け継がれ、「流派となる」。

もう一つは、「無秩序のエネルギー」である。

無秩序とは、線形の対照であって、つまり合理とは多少対蹠
的なカオスなエネルギーから創造は出てくる。

ただし、これも断続的なエネルギーや「細切れにされた」時間間隔のなかで出てくるものではなくて、

「動」「静」「空」「動」「静」「空」「動」「静」「空」

といった経験と心の流れの韻律から自ずと生じてくるものであって、

それは「自分の頭で考える」ということであって、

この「自律性」というのはある意味で「汚臭のする自我・自己愛・ナルシシズム・価値支配欲」をエンジンとしている。

この自律性が非生産的に空回りする事例も多いが、

ただし、「独創性」の正体はおもに「この自律性」である。

そして、さきも触れたように「自律性」とは「つねに動いている」という細切れにされた時間間隔ではなく、むしろ「スマホ」は脳にとってはある意味で害をなす側面があり、

「ぼ〜っとしている」

「ぼ〜っと地面を見ながら歩いている」

「昆虫を1時間眺めていた」

といった無駄・ある意味では先進国においては忌避され・淘汰されるような仕様のうえにはじめて「エウレーカ」が存在する。

であるからして、「時間が細切れにされるのであれば、人は何者にもなれない」と言った吉本隆明の言葉はまさに正鵠を射ていて、

我々は「インプット」を連続した、無駄を許さないなにかのように考えがちで、

その勘違いの一番良い例が

「動画の倍速視聴」

なんだ、これは今の若者が置かれたある意味での社会的強迫観念にも似ているが、

それはコスパでもなんでもない、

情報の消費をより「浅く」「軽薄に」している側面が有る、(これは日本の若者に限らないが)

そしてこれを私のような中年男性の老害化・・・と捉えることもまた可だが、

しかし時間の圧縮というのは必然的に世界の希薄化・・・をもたらすから、

暇さえあればスマホやSNSに目を落としている世界線というのは、

長屋で刀を抜いた5秒に遥かに劣っていて、

それは「質」としても「世界観」としても「国語」としても劣っていて、

これをどうやって取り戻すか・・・

それは日本の若者が「日本人であること」を取り戻すことだし、

それは中国の若者にも韓国の若者にもおそらくは言えることで、

技術化し、高度に複雑化した大きな世界でより「本質」を見失わないこと、

そのために、意図的に時間を少しのろくする・・・

とか、意図的にアナログにする・・・とか、

意図的な「部分的な」復古主義的ななにかが、

やはり効果的なのだと思うし、

そういうコンテクストで、

例えばベラスケスとか竹内栖鳳が、グラサンかけて世界のあちこちを悠々と旅行して遊んでいたわけではなく、

クリエイティビティというのは飛行機であちこちいってイケてるインスタを増産することではない、

クリエイティビティというのは、ふかわりょうも述べていたけれども「経験を隙あらば写真に収めることでは(写真家でもない限り)」ない、

クリエイティビティというのは「どこどこにいき、なになにをたべる」ということではなく

「感度」の問題である、

換言すれば「感受性」の問題である、

そして現代人である我々の空疎さの根本原因は「世界」ではなく「感受性」の後退が原因であり、

この感受性とは観察力であり、それは自然とのインタラクションとか「ぼうっと」した時間性の延長にあり、

それは時間を細切れにしてあれもこれもにわかな趣味を羅列することではなく、

そういう意味では少なく、太く・・・というのは強い(これは私のコンプレクスでも有る・・・私は広く浅いので)

そういった意味で、

いかに「古い時間」を「新しい時間」と併用して生きていくか、

どれだけ考え、どれだけ感じるか・・・

これがクリエイティビティの柱であって、

それから「臭くて」「膨大な」自我・・・

それは放置していても自ずとおもらしをしちゃう、そういうことですから・・・


まあそんなかんじで。

=================================================================== 

Opensea(NFT): https://opensea.io/keitaroimo


===================================================================




No comments:

Post a Comment