Friday, October 21, 2022

Stable Diffusion vs artist: how illustrators/artists should be protected from AI?

Stable Diffusion technology changed the world.

This means it has huge impact on dozens of industries, and there was concern it could harm illustrators/artists who creates drawings with their hands.

The most horrible case, which was expected in the first place when stable diffusion appeared, is impostors who screenshot the picture of an artist and put the art into NovelAI and claimed he got earlier timestamp on twitter so he is the original artist:

https://twitter.com/Haje714/status/1580150596380028928

The thing is to allow this criminal/deceptive plagiarism could harm the art and relinquish the community, and it escalates the `liar wins` scenario which gives apparatus to theives.

This is not sort of Luddite movement, but this destroys the art community and discourages `creator/inventor` and nurtures `stealer`. We need to protect creators from those free-riders. (to protect the culture and art). 

Creators/artist is not for nurturing the non-skilled liars to steal his/her works and add title on it. Plus, the technology to make it more easier to happen and make it more harder to sue those things is not appropriate. This is the issue of morality. Molesting kids is out of morality. Downloading artist's works and put it in stable diffusion and generate the product without the permissions of the original artist is out of morality. Violation of morality and intellectual property should have retribution and legal consequences. 

To protect artists from plagiarism, we demand companies providing drawing tools to implement the new feature of the following requirements:

*********************************************************************************************************************

- Drawing apps such as CLIP STUDIO PAINT/Procreate/Illustrator should generate certificate if the user did not imported any pictures in the project and exported the file.

- Embed certificate to prove humanness into the picture file. This means we need maybe the extention such as `.jpgx`, `.pngx` which means the picture has the certificate.

- Once exported the jpgx/pngx, those certificate is sent to the central server of those hosting corporations. (this is why even though AI artist tried to forge the certificate, it is not verified by any organization)

*********************************************************************************************************************

This means we are not against stable diffusion itself, but we focus on expelling the free-riders who claims his/her false identity and skills.

We need certificate for pure human art as soon as possible.

This looks analogous to the https certificate as well.

Since Artificial Intelligence is evolving with drastic speed, those fake-proof-ness  (and its workflow) should be implemented as soon as possible.

To realize this the third-party to assure you(human) are doing it or you have the skill is really important. Else, all the observers of the work have to take it as that of A.I.'s.

My company tried to initiate the project to assure those certificates but all we got on twitter was low quality critics, which is useless.

If this is not implemented, the academic thesis is under the attack of tons of plagiarisms in the future, plus any writings should also be machine-learned by the A.I. and people with no skills and capacity claims he did this or that.

This looks distopia (we saw this distopia on Github Copilot stealing developer's code), and also we are going to be much less fake proof and it can be used as deceiving the court or public opinions.


Some action needed, and this .jpgx extension with certificate verified by third party could help our artists from those nasty activities.


https://sugano.works/


original reference:  https://sugano.works/blog/

Thursday, October 20, 2022

しごとのじかん|牧師|q-chan(朝生能雄)

小説「知性について」

※これはフィクションであり、実在の人物・団体とは関係ありません


与沢はふと考えた。


 「分断」という言葉がよく耳にされる。


分断がなぜ起きるのかというと、「熱量の高いバカ」・・・すなわち「黙らないバカ」に制裁が加えられないからだ。


バカは自分で自分のことをバカだとわからないし、自分が正義であると信じて疑わない。


SNSのリスクも知らずにSNSを使っている時点で、もう終わっているんだよ。


時事問題に異常な執着心をもっているが、新聞は読まないし、一次情報を丁寧に調べたり比べることはしない。


彼らの拠って立つところはSNSとYouTubeである。


SNSも、YouTubeも・・・こういったサービスを無料で使えるのは、こういった企業が原則ターゲティング広告で稼いでいるからだ。つまり無料なのは君が頼まれずとも嬉々として個人情報を(自分の家族親戚の個人情報含め)どんどん投稿・蓄積してくれるからだし、それを「企業」や「法人」「国家」に売って金儲けできるからだ。(ざっくり言えば)


だから、SNSとかYouTubeが情報の主食とかちょっと人としてやばい。だからそういうものを使うときは情報の出どころとか正確性について細心の注意を払うべきだが、「信仰」しちゃう(つまり考えない)頭の弱い人は、自分がはじめに出会ったインフルエンサーとか特定の偏った発信者の意見に全コミットするわけだ。


「みんなはメディアにだまされている!」


安心しろ。お前はメディア企業に採用されるほど知的に優秀ではないし、お前以外の多くの人間はお前よりバカではない。本当にそう思っているとしたら、やっぱりバカなんだと思う。


「ワクチンは危険だ!」


そうかいそうかい。そうして、ワクチンを2回打った俺には1ミリも健康被害は出ていない。


君のまわりの、大抵の因果関係は君が君の脳内の妄想で「決めつけた」ものであり、頭のいい人はもっと違う風に考える。


そもそも自分の言動をもう少し振り返ってほしい。


忘れたか?


俺はあんたがこう言っているのを聞いたぞ?


アパレル店でたむろしている黒人を指差しながら、


「黒人は下層労働者だ」


子供ながら、「ばっかじゃねえの」と思った。


それから、赤道付近のやつらは暑いからあまり頭が良くない・・・みたいなことも言ってたっけ。


バカなんだよ。


だから、ものを思考したりするときに、結論を出すための必要な知的能力というか過程が抜けてて、全部フィーリングなんだ。


だからものごとを丁寧に調べない。説明書もきちんと読まない。


そういう雑な思考回路の人間が、宗教を「ダシに」してこれまでマスターベーションをしてきたように、


ロシアに出してもらった餌をたっぷりたべて、プロパガンダ漬けになって「反ロシアは・・!」とか言ってんのまじで気持ち悪いよ。生物として気持ち悪い


そんな政治アスペと関わるの無理だよ。


タチが悪いのが、自分が正しいと信じて疑わないんだけど、


その根拠はYouTubeとフェイスブックなんだよ。


つまり終わってるわけ。


声高に愛国を主張して、だからといって三島みたいに自衛隊に体験入隊するわけでもなく、


実際に戦場に行かされるのは若い世代だ。なめてんのか。


うんざり、まじで。


そしてヘイトが溜まるのがかつての教会員とかならまあ「決別、」で終わるけど


家族があんたのウンコみたいな発信をみて


「あ・・・そうだったのか!」


と思うことはなく、まあ自分の老後の待遇がどんどん悪くなっていく、


自分がどんどん家族から切り離されていく、


つまり自分の気持ちの悪い、独りよがりな、1ミリも事実と整合しない、ソースがクソ・・・というか海外プロパガンダの・・・そういう発信をみて


まわりがどんどん自分を嫌いになっていく


まあ結局不幸というか、


甘えてるんだな・・・・と思ってしまった。


そのまま自己満足でマス描いてると、


最後本当に「独り」になるから、


それは覚悟できてるか?と思ってしまいました。


わしは正直に思ったことを言うタイプなので、一応念のため。


自分がまわりとトラブルを起こすのは自分が「正しい」からでも自分が「神に似ている」からでも自分が「神と同一」である、からでもなく、


バカだからなんやで。


バカはバカでも黙らないバカ。


価値支配欲オバケであり、周りの忍耐に甘えてきた人生。トラブルが起きたら必ず相手のせい。そうやって決別を繰り返し、成長一切なし。自分は被害者、イエスキリスト。自分から離れていったやつらは、パリサイ人。


文章を書くときに「ほざく」なんて単語を入れちゃうくらいだし、なんかこう「自分を相手に押しつける以外にしゃべり方・考え方を知らない」っていう典型的な発達障害なんだから、それを正当化しないで自覚するべきだと思うんだな。


俺は信徒の皆さんに謝罪したい。


どこまでも幼稚。


縁切るか。


そう与沢は考えた。


※これはフィクションです。

しごとのじかん|元診療放射線技師|大田敦子

Wednesday, October 19, 2022

ロシア、レイプを「軍事戦略」として使用 国連性暴力担当代表

 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee97159b1937c184025246ce6c9f21b41e821508

【AFP=時事】国連(UN)の紛争下の性的暴力担当国連事務総長特別代表(SRSG-SVC)プラミラ・パッテン(Pramila Patten)氏は14日、AFPのインタビューで、ロシア軍によるレイプや性的暴行はロシアの「軍事的な戦略」であり、「被害者の人間性を奪う意図的な戦術」だとの認識を示した。 【写真7枚】体に赤い塗料を塗り、ウクライナでの性暴力に抗議する人々  レイプがウクライナの戦争で武器として使われているのかとの質問に対し、パッテン氏は「ウクライナにはそれを示唆するものがすべてある」と述べた。  同氏は「レイプの最中にどのような言葉を投げ掛けられたのかに関する被害者の証言が、被害者の人間性を奪う意図的な戦術であることを明示している」との見解を示した。  パッテン氏によると、被害者の大半は女性や少女だが、男性や少年も含まれるという。ただし、「報告されるケースは氷山の一角」であり、戦時下で信頼性のある統計的な数値を得るのは難しいと説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

その他ソース:

https://www.aljazeera.com/news/2022/10/19/russia-responsible-for-vast-majority-of-war-crimes-un

https://edition.cnn.com/2022/10/15/europe/russia-ukraine-rape-sexual-violence-military-intl-hnk/index.html

https://www.forbes.com/sites/ewelinaochab/2022/10/14/united-nations-rape-is-part-of-russias-military-strategy/?sh=40e0253336a0


============================================================

ロシアを積極支持してるのは北朝鮮とかだけなんだが・・・




https://toyokeizai.net/articles/-/376283

https://www.businessinsider.com/cambridge-analytica-whistleblower-christopher-wylie-facebook-data-2019-10



本人が思い描いた通りに世界はなるから・・・

Tuesday, October 18, 2022

SNSラップ|remix